しーまブログ 暮らし・生活鹿児島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年06月08日

6月3日の 第2弾

6月3日の 第2弾
失敗することはなかったけど,難しいとこはたくさんあった。

6月3日の 第2弾

6月3日の 第2弾
眠気により,味付けを全く気にすることなく完成し,いざ食べてみるとしょっぱかったり,うすかったり・・・。

6月3日の 第2弾
自分の料理はまだまだで,もっと食を考えながら,次の弁当作りに力を出していきたい。

6月3日の 第2弾
朝起きるのが大変だった。遠足など,毎日のご飯を作ってくれている母親の大変さがわかったので,今からはご飯を残さずにきれいに食べたいです。

6月3日の 第2弾
はじめて作ったお弁当だった。お母さんより早く起きたから,お母さんには起きてもらって手伝ってもらった。眠そうだったのに,手伝ってくれて感謝したい。

6月3日の 第2弾

6月3日の 第2弾

6月3日の 第2弾
弁当の日を通して,親の大変さがよく分かった。

6月3日の 第2弾
いつもより早く起きて作った。

6月3日の 第2弾
いつもケンカしてばっかだったけど,その時だけは,いっぱい会話することができた。

6月3日の 第2弾
弁当作りを通して,弁当を作るのも楽しかったし,友だちの作った弁当が見られたり良かった。


本当に,弁当の数だけドラマがあるのです。

各家庭での,様々なドラマの一端が「弁当」となっています。

これから,どのように展開していくのか判らないけれど

確実に「弁当の日」は枕崎の地に根付こうとしています。

Posted by TETU  at 18:51 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
6月3日の 第2弾
    コメント(0)