2012年06月29日
1年生の弁当②
1年生の頑張った足跡です


今日は自分で作れなかったので次は作りたいと思う。

すっごく仲が深まった。


親はいつも努力して弁当を作ってくれているんだなぁと改めて実感した。

あまり,台所で母と話すことがなかったから,良いことだったのかなと思いました。

親への愛情が少し持てました。


今日は自分で作れなかったので次は作りたいと思う。

すっごく仲が深まった。


親はいつも努力して弁当を作ってくれているんだなぁと改めて実感した。

あまり,台所で母と話すことがなかったから,良いことだったのかなと思いました。

親への愛情が少し持てました。
Posted by TETU
at 12:54
│Comments(2)
お弁当作りを通して、コミュニケーションもとれますね〜
弁当の日は弁当作りがうまくなる日ではなく
弁当作りを通して、家族の絆が深まるような会話が増えたり
あまったおかずを家族で試食して共に過ごす時間を楽しんだりするのが目的です
その意味では もう ちちち様宅は 立派な実践者です
後は、勤務されているとこでも「弁当の日」を広めるだけですよ!
弁当作りを通して、コミュニケーションがとれますよ~ ってね