しーまブログ 暮らし・生活鹿児島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年05月16日

第1回弁当の日近づく

第1回弁当の日近づく

6月2日(日曜日)
日曜参観です

教育講演会として,佐藤弘さんにお話しをしていただきます。
演題 「食卓の向こう側 ~想像してみよう,6年後の自分」

佐藤弘さんは,西日本新聞社編集委員として勤務するかたです。
これまで,食を取り巻く様々な問題を連載し,多くの問題提起をしてきました。
その中に,『子どもが作る「弁当の日」』もありました。

竹下和男先生が,2001年に香川県の滝宮小学校ではじめた「弁当の日」も,この佐藤弘さんに出会って広く世の中に広まりました。
その実践校が,現在1220校を数えます。
”ひろがれ「弁当の日」”の,大きなうねりを作り出した方です。



第1回弁当の日近づく
保護者や地域の方々に配布するチラシです。

せっかく,佐藤さんに来ていただくので,保護者と生徒だけではもったいないと思い,枕崎市内の幼稚園・小学校・中学校・高等学校にも配ります。
さらに,市の広報誌と一緒に学校便りと共に校区内の全家庭にもお届けします。

興味のある方は,枕崎中へお越しください。

6月2日(日曜日)
10時45分から12時35分まで
枕崎中学校 体育館にて

お問い合わせは
0993-72-1235
教頭 もしくは 校長 まで

6月2日は,教育講演会の後,第1回弁当の日を行います。

各学級で,弁当を見せ合い,弁当つくりのエピソードを語りながら食べます。

各学級の弁当開きの様子を参観されたい方は,ご自由に各教室を見に行ってみてください。

様々な弁当ドラマの一部に触れることができるかも知れません。



Posted by TETU  at 13:37 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
第1回弁当の日近づく
    コメント(0)