しーまブログ 暮らし・生活鹿児島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年05月27日

2年生 修学旅行の食後

5月21日から、2年生の修学旅行に同行してきました。
様々な学習があり、生徒も大きく成長した三日間でした。
私が最も印象に残ったのは、食後のテーブルでした。


2年生 修学旅行の食後

1日目の昼食です。
佐賀県嬉野温泉でいただきました。
見事に完食です。


2年生 修学旅行の食後

長崎のホテルでいただいた夕食後です。
あえて、女子の残食があるグループの画像を選びました。
男子のグループは、おひつの中まで空っぽになっていました。
しかし、食後のテーブルを片付ける。
せめてもの、「感謝を伝える」気遣いです。


2年生 修学旅行の食後

2日目の朝食です。
手前に見えるのは、きんぴらです。
12班中、9班が残していました。
おいしくて、体にいいのに・・・というのは、私が年なのかなぁ…。


2年生 修学旅行の食後

大宰府天満宮でいただいた昼食です。
弁当形式のお昼でしたが、これも残さずきれいに食べました。


2年生 修学旅行の食後

ヤフオクドームにて、野球観戦しながらの夕食でした。
ふたを閉じてゴミ袋に入れる方式の回収方法だったので、残飯の状況は判りませんでしたが、先生たちによると、「女子の弁当箱が重かった。」そうです。


2年生 修学旅行の食後

3日目、福岡の高級ホテルでの朝食後です。
バイキング方式で、誰がどれだけ食べたか判らないけど、みんなが心をこめていただいた事は伝わってきます。




弁当の日の学習は、頭で判ったという学習ではありません。
自分にできることを自分の力で行い、人に喜びを伝える学習です。
その行動が日常化して、自然に行えるように定着すると家族が幸せな気持ちになって、家庭生活が幸せになっていきます。

喜びの循環が生まれることを願って、弁当の日の取り組みを続けます。



Posted by TETU  at 06:54 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2年生 修学旅行の食後
    コメント(0)